チームマネジメントの鍵は「エンパワメント」権限移譲で部下の力を引き出す

マネジメント

こんばんは。

私の会社では四半期に一度、社員を対象に アンケート調査 を行っています。

今の仕事に納得しているか? 上司や同僚との関係はどうか? 会社の方針を理解し、受け入れられているか?

こうした質問を通じて社員の満足度を数値化し、システム上で見える化しています。

その数値が大きく下がった社員については、私が直接面談を行っています。

面談で見えた2つの課題

今回も数名、数値が悪化した社員がいました。

その中で面談したのは2名。

1人目は 家庭環境の影響で眠れず困っている社員。

所長と相談し、家庭での時間を長く確保できるよう 2週間の時短勤務 をお願いしました。

もう1人は 優秀だが、部下の力を引き出せず疲弊していた社員。

彼には「エンパワメント」の考え方を伝えました。

エンパワメントとは?

エンパワメントとは、部下に権限を移譲し、主体性を引き出すマネジメント手法 です。

私はシンプルに、次の2点をアドバイスしました。

1️⃣ 部下に権限を与えないままミッションを一任しないこと

2️⃣ 自分に持てる限りの権限を部下に移譲し、モチベーションを引き出すこと

単純なようですが、この2つができていない管理職は意外に多いのです。

権限移譲できない上司が組織を弱くする

リーダーや管理職の中には、

仕事を自分で抱え込みすぎる 部下に任せるのが不安で権限を渡さない 権限移譲の仕組みを知らない

といった理由で チームの力を引き出せない人 が少なくありません。

結果として本人も疲弊し、部下も育たず、組織全体のパフォーマンスが低下します。

だからこそリーダーは一度立ち止まり、仲間を信じて任せる勇気 を持つことが大切です。

学びにおすすめの一冊

エンパワメントの本質を学びたい方には、こちらの書籍がおすすめです👇

『社員の力で最高のチームをつくる――〈新版〉1分間エンパワーメント』ケン・ブランチャード

(Amazonアソシエイトリンク)

世界的ベストセラー『1分間マネジャー』の著者が、チームの力を最大限に発揮させる方法を解説した一冊です。

まとめ

アンケートや数値は「問題のサイン」にすぎない 本質的な解決は「エンパワメント=権限移譲」にある 部下を信じて任せることで、チームの可能性は大きく広がる

📌 当サイトではアソシエイトリンクを使用しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました